眠り草(クワンソウ)とレモングラス
無農薬で栽培した沖縄県産のクワンソウとレモングラスをお茶にしました。眠れないとき、ほっとしたいときにおすすめの島ハーブです。
無農薬で栽培した沖縄県産『島ハーブティー』シリーズ 沖縄にはぬちぐすい(命の薬)として親しまれてきた野草、島ハーブがたくさんあります。そのなかでも健康茶として飲みやすいものを選びました。『島ハーブティー』シリーズはどれも沖縄県産、無農薬で栽培された安心のお茶です。 (上から時計回りに、クワンソウ・月桃・グァバ・ゴーヤー・クミスクチン) ぐっすり心地よく眠りたいときに オレンジ色の花が美しいこの植物は、古くは琉球王朝時代、海外から琉球国へ派遣される使節団といった国賓への歓待料理にも使われていた伝統ハーブです。沖縄には「クワンソウを食べると熟睡できる」という言い伝えがあり、眠り草と呼ばれ多くの家庭で親しまれてきました。 最近では琉球大学の研究によって、クワンソウの中のアミノ酸の一種オキシピタナミンが精神の沈静と熟睡に効能をもたらすことが科学的に裏づけされました。副作用や常習性の心配がないので安心してお飲みいただけます。 ※上記は一般的なクワンソウ本体やクワンソウ茶に含まれる各種成分の効能であり、クワンソウ茶を飲むことでそのまま効果が出るというものではありません。日々の暮らしを楽しむお茶としてご愛飲ください。 内容量と価格:50g(16〜25回分)1,200円 〜ハーブティーの飲み方〜 茶葉を2〜3g入れてポットにお湯を注ぎ、数分蒸らせばできあがり。 そのままでも、はちみつを入れて甘さを足してもおいしくいただけます。
|
Copyright © 2024 hariyun. All Right Reserved.
|